News/Pickup

  • 第26期 社内安全大会の実施

    全国安全週間に先駆け、令和6年度・ 第26期 社内安全大会を実施しました。

    1.前年度 現場の安全管理 総括

    前年度(令和5年度・第25期)の各現場において記録してきた、作業中に感じたヒヤリハットや、それに対する措置、状況に応じた安全対策などを総括し、全員で情報を共有します。

     〇 山の急斜面で足場が悪く、滑りそうになった。雨天時は特に注意。

     〇 弾性波探査での発破作業の際、飛石があった。防爆シートを増やして安全対策すること。

     〇 表面波探査で受振計設置の際、車道での作業は周囲警戒を徹底する。必ず見張り員をつける。

     〇 現場への移動が長距離運転となり、ドライバーを適宜交代する。

     〇 電気探査で遠電極設置の際、配線ルートを事前に調べておくこと。調査測線外は、より注意必要。

     〇 PS検層でのカケヤ起振時、周囲の安全確認 ボーリング等で他作業員さんが多くいる。 

     〇 危険生物への注意と対策 熊、スズメバチ、マムシ、マダニ、ヤマビル等 

       活動時期、忌避剤、噛まれた(刺された)場合の処置、治療薬を調べて準備すること。

     〇 熱中症対策 作業開始前に水分塩分補給をすること、適度な休憩、普段の体調管理が大事。

    2.救急救命 社内講習

    普通救命講習を修了した社員(安全・衛生部門長)による、若手社員への救急救命講習を実施しました。

    コロナ等の感染症対策を踏まえ、基本は胸部圧迫を継続し、人工呼吸がためらわれる場合は省略してもよいという方針で心肺蘇生法の講習を行いました。野外作業で怪我の可能性もあるため、出血や骨折の応急手当等の講習も行いました。

    << 心肺蘇生法の手順 >>

    1.反応を確認する

    まず、倒れている人の反応を確認します。
    周囲の安全を確認し、安全であれば近寄ります。肩を優しく叩きながら大声で呼びかけましょう。
    呼びかけに対して、「目を開ける・返答する・目的を持った仕草をする」などが認められなければ「反応なし」です。

    2.大声で叫んで周囲に知らせる・

    傷病者に反応がなければ、「誰か来てください!人が倒れています!」などと大声で叫んで周囲に知らせます。
    補助してくれる人をできるだけ多く呼んでください。

    3.119番通報とAEDの依頼

    救助者があなた一人の場合 心肺蘇生を始めるよりも先に、119番通報と、近くにあるならAEDを持ってくる事を優先しましょう。
    協力者がいる場合 119番通報とAEDを依頼し、速やかに心肺蘇生を始めましょう。

    4.呼吸をみる

    傷病者の呼吸を観察するためには、胸と腹部の動き(呼吸をするたびに上がったり、下がったりする)をみます。
    胸と腹部が動いていなければ、呼吸が止まっていると判断します。

    5.胸部圧迫

    呼吸の観察で心停止と判断したら、ただちに胸部圧迫を開始します。圧迫する場所は、胸の真ん中の胸骨と呼ばれる骨の下側半分の部分です。

     この位置に一方の手の平の付け根をあて、もう一方の手を重ねた形を作ります。
    垂直に圧迫が行えるよう、肘をまっすぐに伸ばし、傷病者の体に対し自分の腕が垂直になるような姿勢をとります。

    圧迫の強さ 対象者の胸が少なくとも5cm沈み込む程度
    圧迫のテンポ 1分間に少なくとも100回
    圧迫の回数 30回を目安(連続で行える場合はできる限り続ける)

    ※従来の心肺蘇生法では、胸部圧迫30回の後、人工呼吸2回 これをセットで繰り返す。 
    但し、感染防護具の準備や人工呼吸法の技術に自信がない等で、心肺蘇生が滞る場合は人工呼吸を省略し胸部圧迫のみを続けることが推奨される

    3.安全器具点検 ロープワーク講習

    急斜面やのり面で使用する高所作業用器具の点検

    ザイルの汚れ・傷

    ハーネスの汚れ・傷 サイズの確認 ベルトの調整

    昇降・下降器の動作確認

    基本的なロープワークの復習

    無事故・無災害を目標に、今期もご安全に!!

  • ★業務拡大につき正社員・作業員アルバイト 大募集★

    正社員 募集

    業績好調につき正社員を募集します!

     〇 学歴 高卒以上

     〇 経験不問

     〇 28歳以下(キャリア形成のため※省令3号のイ)

    自然の中で仕事がしたい!地質に興味がある!そんなアナタにぴったりの仕事です。

    新卒・既卒・第二新卒・転職 問いません。

    やる気のある方、お待ちしています!

    作業員アルバイト 募集

    業務拡大につき作業員アルバイトを募集します!

     〇 月に、5~15日の勤務。現場の日程に合わせての出勤のため不定期です。

     〇 定年退職後の60代の方も活躍中!

     〇 野外での機材運搬・設置が主な作業。自然の中で体が動かせる仕事です。

    事務員アルバイト 募集 ※現在、募集を停止しております 2024.5.8

    業務拡大につき事務員アルバイトを募集します!

     ☆ 週3日程度・9時~17時の勤務。勤務日数および勤務時間の相談可。

     ☆ 扶養範囲内勤務OK!

     ☆ パソコン業務(エクセル:データ入力、グラフ作成 ワード:資料作成 等) 事務所内の簡単な清掃 伝票整理 等

     ☆ 主婦の方歓迎!地域や学校行事にも柔軟に対応できます!

  • 滋賀県火薬類保安協会から表彰されました

    滋賀県火薬類保安協会から、令和4年度の優良保安事業者として表彰されました。

    我が社では主に、弾性波探査の起振において爆薬や煙火を使用しています。

    創業から24年、火薬類に対して、法令と作業手順を遵守した安全な取り扱いを徹底し、無事故を続けてきました。

    昨今の弾性波探査現場は、民家や道路など保安物件が近接する場所が増えており、火薬類の取り扱いにはより一層の注意・警戒が必要とされます。

    発破による飛石防止はもちろんのこと、振動・騒音の軽減や、付近住民の方々への周知、発破作業時間の調整など、生活圏への影響をなるべく少なくするよう努めております。

    また、弾性波探査の記録取得に要する薬量を見極め、過装薬にならないようにすることは、発破における安全対策としてとても重要です。

    これからも、凡事徹底、安全第一に無事故・無災害を継続していきます

    滋賀県火薬類保安協会長表彰
    滋賀県火薬類保安協会長表彰
  • ホームページをリニューアルしました

    平素より弊社ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。

    このたび、当社は創立23年目を迎え、ホームページを全面リニューアルいたしました。

    世間ではあまり馴染みのない「物理探査」の情報や、弾性波探査や電気探査の現場での体験談、地質や地盤に関するアレコレなど、皆さまのお役に立つ情報のご提供や内容の充実に努めてまいります。

    今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    弾性波探査 水中発破
    弾性波探査 水中発破