News/Pickup
-
現場探訪記 ~こんなところ行きました~ 2023
2023.1【松島】宮城県松島町
言わずと知れた日本三景。曇天でめちゃくちゃ寒い平日だったけど観光客多し
2023.4【井倉洞】岡山県新見市
西日本では秋芳洞に次ぐ大きさの鍾乳洞。見どころも多く見学ルートはきっちり整備されており、穴場!
2023.6【苫前温泉ふわっと】北海道苫前町
風力発電が並ぶ海岸そばの宿泊施設。海の幸が最高。明治時代の三毛別事件の地なので熊さんのゆるキャラなのか・・・
2023.7【水木しげるロード】鳥取県境港市
fbt 言わずと知れた妖怪の聖地。ユーモラスな妖怪のブロンズ像が並ぶ。個人的には日本一好きな場所。
2023.9【襟裳岬】北海道えりも町
大雨の中、襟裳岬。外の散策は無理だったので風の館へ。資料館を見学。夜はジンギスカン!
2023.10【大倉山スキージャンプ台】北海道札幌市
シーズン前だが選手の練習が見れた。近くで見ると飛んでくる迫力すごい。昼はすみれでラーメン!
2023.11【錦帯橋】山口県岩国市
日本三名橋。木造アーチが美しい。
2023.12【松江城】島根県松江市
rbt 雪の降る中、松江城。現存十二天守の一つ。近所に小泉八雲の記念館も。怪談好きにはたまらない。
2023.12【富士山本宮浅間大社】静岡県富士宮市
冬の晴天で富士山がよく見えた。
-
現場探訪記 ~こんなところ行きました~ 2022
2022.1【池原ダム】奈良県下北山村
真下まで行けるドーム式アーチダム。巨人が顔出しそう。バスフィッシングの聖地
2022.4【佐多岬】愛媛県伊方町
間近で見る風力発電のプロペラは大迫力です。
2022.5 【立山ケーブルカー】富山県立山町
立山黒部アルペンルート。標高差500mを上る。急傾斜すごい
2022.10 【萩反射炉】山口県萩市
国指定史跡。萩市は幕末好きにはたまらない。
-
現場探訪記 ~こんなところ行きました~ 2020-2021
2020.7 【高千穂峡】 宮崎県高千穂町
溶岩と凝灰岩の断崖絶壁が凄い。
2020.8 【高松塚古墳】 奈良県明日香村
敷地の公園が気持ちいい。石室の迫力が圧巻です。
2020.12 【丸亀城】 香川県丸亀市
別名「石の城」 高さ日本一の石垣が有名。
2021.3 【蒜山】 岡山県真庭市
雪の蒜山。蒜山高原サービスエリアより。
2021.6 【柿田川湧水群】静岡県清水町
富士山麓の湧き水がきれいな公園。湧き水で作ったとうふソフトが絶品。有名な四万十川・長良川と並ぶ日本三大清流の一つ。
2021.8 【層雲峡】北海道上川町
柱状節理の断崖絶壁が数百メートル続く渓谷。ビジターセンターには野生動物の説明も豊富で楽しい。
2021.10 【鹿屋航空史料館】鹿児島県鹿屋市
大阪からフェリーさんふらわあで鹿児島へ。太平洋航路はけっこう揺れる。海上自衛隊の歴史が見られる史料館を見学。
2021.11 【都井岬】宮崎県串間市
日本在来馬・御崎馬が放牧されている。小さくておとなしくてかわいいです。