大河ドラマ「西郷どん」で沸く鹿児島へ社員旅行。ついでに地質巡検。
最終回は感動しました。
2018.3.22~3.24 鹿児島県鹿児島市・指宿市
鹿児島市の市街地に近接する世界有数の活火山。日本地質百選。
姶良カルデラの南縁に位置し、1万3000年前に成長を始めたと推定される。
有史後の噴火は、大規模なもので、天平宝字噴火(764年)、文明噴火(1471~1476年)、
安永噴火(1779年)、大正噴火(1914年)、昭和噴火(1945年)などが知られている。
基本近代化の礎となった産業遺跡を含む
広大な日本庭園と、雄大な桜島の組み合わせは
まさに絶景!
シラス台地や たんたど石(凝灰岩)の石垣など、NHK・ブラタモリでも紹介された地質を巡りました。
しろくまアイスとぢゃんぼ餅を賞味!
薩摩半島南東部の指宿市に点在する、阿多カルデラの火山活動に伴う火山地形を見学。
池田湖=カルデラ 長崎鼻=指宿カルデラの外輪山 開聞岳=盾状火山 鰻池=マール
長崎鼻から開聞岳をのぞむ。
円錐形の美しい山容がはっきり見える。
天候に恵まれ、沖合の黒島や竹島も見られました。
指宿市の白水館で、名物・砂風呂と、
薩摩の芋焼酎、黒豚、地鶏、きびなご、あくまき
など鹿児島名物をいただきました🍚
株式会社地盤探査
〒520-3042
滋賀県栗東市辻401-1
☎ 077-553-8511
📠 077-553-8512
📧 mogura@jibantansa.po-jp.com